
“アクティブサポート”
公式アカウントからユーザーにリプライ
ファン化(関係強化)につなげるSNS運用
「発信」だけのSNS運用
に、
「交流」を取り入れる。
「アクティブサポート」とはSNS(Twitter・Instagram・LinkedIn)に、
自社サービス(商材)にいて投稿しているユーザーに対して
企業側の公式アカウントから能動的に声がけしサポートする施策です。

すでに貴社の商材(サービスや商品など)を
利用し認知しているユーザーへのアプローチ。
対象SNSはTwitter、Instagram、LinkedInです。
アクティブサポート
運用スタイル例

Twitter:SNSでカスタマーサポートを実現
・サイレントカスタマーにアプローチ
お問合せフォームや、カスタマーサポートへ連絡することなく、特にTwitter上に疑問やクレームをツイートするユーザーが多く、公式アカウントとして真摯に対応することで顧客からの離脱を防止を図ります。

SNSで顧客満足度向上
・ユーザーとの交流でファン化につなげる
商品・サービスのユーザーの声(投稿)に対して企業アカウントからアクションし、ユーザーに挨拶リプライや、ユーザーの投稿をリツイートするなど、ユーザーとの交流でロイヤリティの向上を目指し、アカウントのコミュティ醸成を促す運用スタイルです。
アディッシュの
アクティブサポート
専用システムと
SNS専任ライター
point1専用システム
自社開発専用システムによるクロール収集
弊社独自開発の専用システムによるクロール&目視精査システムは、大量のツイートからターゲットとなる方(投稿)の抽出が実現可能となり、運用が効率化されます。
・広範囲に投稿を取集
・複数のキーワードでの抽出が可能
・管理画面で履歴の情報を集約
point2SNS専任ライター

コミュニケーション・ライティングで対応
抽出した投稿は、専任スタッフによるチェックを通し、確度の高い投稿に向けたコメント返信案を作成いたします。貴社ご指定のWebサイトや、商材についてご紹介をいたします。
・想定ユーザー向け基本返信案を立案
・ユーザーの不満・不安の解消文の提案
・アカウントのスタイルに合わせたファン交流文の提案
資料ダウロード
アクティブサポートの基本をご紹介しています。

資料ダウンロード:
Twitter運用担当者は知っておきたい!アクティブサポート
こちらの資料では、弊社がアクティブサポート運用時に注意点してる点や、SNSマーケティングとしてのメリットなどご紹介しております。