今年はじめて年末年始を迎えるSNS担当者の方もいると思います。そこで企業SNSアカウントの年末年始のご挨拶投稿の事例をご紹介した当サイトのブログ記事をまとめました。12月に向けての投稿プランにお役に立てていただけますと幸いです。
年末年始のご挨拶投稿は日本ならでは
季節の変わり目を伝える投稿がTwitterのトレンドに入ることが多いと思いますが、その中の一つに年末年始があると思います。
日本文化では年賀状文化があったということと、歴史的にもお正月が根付いているとうこと、また社会人も休暇が取れる時期でもあるため挨拶投稿が多くなる理由だと思います。
年末年始の投稿パターン
企業のSNSアカウントの年末年始の挨拶投稿には下記のようにいろいろなパターンがあります。
・新旧の干支で大晦日と元旦に投稿
12/31大晦日、1/1元旦に干支の画像で2投稿するスタイルです。ゆく年くる年を思わせる深夜に連投する企業アカウントも見受けられます。
・年末のご挨拶は一年のお礼を告げる投稿
企業アカウントであれば「仕事おさめ」の日に投稿する場合もあります。アカウントをご覧いただいた事への感謝と労いの言葉でシンプルですが日本らしい挨拶投稿も結構多いです。
・元旦は年賀状のような画像で投稿
TwitterもInstagramでも通常の投稿とは別にお正月用の画像を準備することをお勧めします。
・GIFアニメでおみくじ投稿
Twitterで多く見られるGIFアニメでの投稿です。GIFアニメがおみくじになっており、タップすると今年を占える内容になっているものです。全て大吉になっていたり、占いの内容も面白いものになっていて楽しいものが年々増えているように思います。
企業SNSアカウントの年末年始のご挨拶投稿の事例をご紹介した当サイトのブログ記事
SNS公式アカウントの年末年始のごあいさつ投稿事例(2023年)
主に下記の企業アカウントの事例をご紹介しています。
・主要3大SNSプラットフォーム
・大手通信キャリア
・テーマパーク、遊園地
・交通機関系
・ゲーム系
・食品・飲料系
など
SNS公式アカウントの年末年始のごあいさつ投稿事例(2022年)
主に下記の企業アカウントの事例をご紹介しています。
・SNS企業系
・大型スーパー、インテリア店チェーン系
・スイーツチェーン系
・お菓子系
・ゲーム系
・飲食チェーン系
など
SNS公式アカウントの年末年始のごあいさつ投稿事例(2021年)
主に下記の企業アカウントの事例をご紹介しています。
・カフェ・飲料系
・インテリア・雑貨系
・コンビニエンスストア系
・ゲーム系
・化粧品系
など
Twitter公式アカウントの年末年始ごあいさつ投稿事例(2019年)
主に下記の企業アカウントの事例をご紹介しています。
・「中の人」が有名アカウント
・旅行系・有名ホテル
・ゲーム系
・飲料系・お菓子
・自動車メーカー
など
SNS公式アカウントの年末年始のごあいさつ投稿事例(2018)
主に下記の企業アカウントの事例をご紹介しています。
飲料メーカー・ドリンク系アカウント
スポーツメーカー系アカウント
お菓子メーカー系アカウント
キャラクターが有名なアカウント
時計メーカーアカウント
など
アディッシュは
各SNSに合わせた運用をご提案しております。
ご不明な点がございましたらお気兼ねなく下記お問合せフォームよりご連絡ください。
SNS運用は、それぞれプラットフォームとしての特徴を理解して運用する必要があるため、時に社内での運用リソースや投稿のアイディアの枯渇など、担当者の方々も問題を抱えていると思います。 何かお困りのことなどございましたら下記お問い合わせフォームよりご連絡下さい。