TwitterやInstagramで実施されるSNSキャンペーンの中には、応募方法にテーマに則した写真を投稿するタイプのUGCキャンペーンがあります。そこで今回はUGCキャンペーンのメリットや向いている商材、また企業アカウント事例をご紹介いたします。
<目次>
■UGCについて
・企業アカウントがUGCを活用
■UGCを取り入れたキャンペーンのメリット
・敷居が低い「フォロー&リツイートキャンペーン」
・企業はSNSキャンペーンで商材ファンや見込み顧客との交流を増やしたい
・写真投稿キャンペーンでUGCを参加条件にする
■UGCキャンペーン事例
・レゴ ジャパン「#レゴで日常を遊び場に」
・飛鳥II「#飛鳥2みつけた」
・マルトモ株式会社「#マルトモかつお節部」「 #マルトモだし部」
・デル・テクノロジーズ「#デル本気創作」
・コカ・コーラ「#おこたこには絶対コーク」
■UGCが生まれやすい商材
・人に伝えたい、体験しやすい商材
■まとめ:UGCキャンペーンのポイント
・TwitterとInstagramで同時開催が増えている
・企画ポイント
UGCについて
UGCとは「User Generated Content」の略で、日本語では「ユーザー生成コンテンツ」と言われています。企業発信の情報ではなく、一般ユーザーによるコンテンツを指しています。SNSが普及し一般ユーザーによるクチコミや写真や動画を投稿するようになり、UGCが生まれやすいデジタル環境になっています。
補足すると、UGCはSNSだけではなく一般ユーザーが作成したコンテンツを全て含むため、例えばインターネットの掲示板サイトなどのコメントなども含まれます。
企業アカウントがUGCを活用
商材を購入する際に、宣伝色のない一般ユーザーによる商材レビューを参考にして購入するかどうか動機付けしている人も増えつつあるため、SNSマーケティングとしてUGCを活用する企業アカウントが増えつつあります。
UGCを取り入れたキャンペーンのメリット
・敷居が低い「フォロー&リツイートキャンペーン」
Twitterでよく見受けられるSNSキャンペーンは、フォロー&リツイートキャンペーンです。
このフォロー&リツイートキャンペーンは参加方法が簡単で、その企業アカウントのフォロワーになり、開催しているキャンペーンを紹介している投稿をリツイートすることで参加完了です。
参加のハードルが低いため、多くのフォロワーを得ることができるキャンペーンスタイルの一つです。一方で参加者がその企業に興味がなくても賞品に当選する可能性があります。
無料資料ダウンロード:
Twitterキャンペーン支援サービス
Twitterキャンペーンを実施するにあたり、どのようなキャンペーンスタイルがあるのか、また何をしたらいいのか、ご不明点があると思います。
弊社でご提案している基本的なTwitter上で展開できるキャンペーンスタイルの一部と、キャペーン事務局における業務内容をご紹介しております。
・企業はSNSキャンペーンで商材ファンや見込み顧客との交流を増やしたい
フォロワー数増加やアカウントの認知を上げるためにSNSキャンペーンを実施する企業アカウントが多いですが、それにプラスして商材ファンや商材に関心がある見込みユーザーとの出会いや交流の機会にしたいという企業側の希望もあります。
・写真投稿キャンペーンでUGCを参加条件にする
UGC投稿をプラスし参加するためにユーザーに宿題を与えハードルを上げることで、もともとの商材ファンもしくはライトユーザーからの応募が増えるようです。
商材を被写体の一部として撮った写真を投稿するUGCキャンペーンは、商材ファンとしては自身の投稿した写真を企業が見るという期待感もあり、企業アカウントと商材ファンとの交流イベントとしても成り立ちます。
UGCキャンペーン事例
レゴ ジャパン「#レゴで日常を遊び場に」
>>参考:
@LEGO_Group_JP(Twitter)
キャンペーン詳細Webサイト
・写真テーマ:レゴ®ミニフィギュアを使った楽しい写真
・ハッシュタグ: #LEGO90Years、#レゴで日常を遊び場に
・賞品:LEGO製品(クラシック 90周年限定コレクションなど)
プラスチックブロック玩具ブランド、レゴジャパン株式会社のレゴ公式Twitterアカウントで実施されたキャンペーンです。
今回のキャンペーンでは、参加者はレゴ商材を使った楽しい写真を撮って投稿する必要があります。ハッシュタグ「#レゴで日常を遊び場に」をツイート文に入れるため、ハッシュタグをタップすると沢山の面白く可愛らしい投稿が閲覧できます。Twitter上にレゴの画像が増えコンテンツが増加したこともUGCキャンペーンの良さだと分かる事例です。賞品もレゴファンが喜ぶ商材ですので、ファンと企業の交流となる企画だったと思います
飛鳥II「#飛鳥2みつけた」
>>参考:
@ASasukacruise_(Instagram)
キャンペーン詳細Webサイト
・写真テーマ:街や旅先でみつけた飛鳥Ⅱの写真
・ハッシュタグ: #飛鳥2みつけた
・賞品:2022年8月はプレミアムジェラートセット(期間中、月ごとにオリジナルグッズをプレゼントしていました。)
世界一周クルーズ 豪華客船、飛鳥Ⅱの公式Instagramアカウントで実施されたキャンペーンです。
飛鳥Ⅱが見える場所に住んでいる方、写真愛好家の方々が通航する様子を写真を撮り投稿することが参加条件です。こちらのキャンペーンは乗船しなくても参加が可能ですし、過去に撮った写真でも参加可能なのがキャンペーン参加ハードルを少し緩和しユーザーファーストで良かったと思います。
キャンペーンのハッシュタグ「 #飛鳥2みつけた」は分かりやすく、キャンペーンが終了しても飛鳥Ⅱを観た際にキャプション文に加えて投稿したくなるものを設定していました。末永く使用できるハッシュタグがキャンペーン運用のポイントとして参考になる事例でもあります。船が入港している港の景色などの写真が投稿され、Instagramの良さを活かした写真投稿キャンペーンでした。
マルトモ株式会社「#マルトモかつお節部」「 #マルトモだし部」
>>参考:
@Marutomo_CoLtd(Twitter)
@prebushi_marutomo(Instagram)
キャンペーン詳細Webサイト
・写真テーマ:商材の削りぶしと商材を使った料理の写真
・ハッシュタグ: #マルトモかつお節部 、#マルトモだし部
・賞品:通販限定商品
調味料メーカー、マルトモ株式会社の公式InstagramとTwitterアカウントの両方で実施されたキャンペーンです。
商材の削りぶしと削りぶしを使った料理の写真を投稿するキャンペーンで、参加するためには商材を写真に入れなくてはいけないため、熱心なファンで無くても削りぶしを購入して料理する必要があります。
食品メーカーによっては、応募条件にレシピを募集するキャンペーンも見受けられますが、それはハードルが高すぎるため参加人数が増えづらい場合がありますが、こちらのキャンペーンは商材を使った様子を写真にするだけなので、堅苦しくなくキャンペーンに応募できるため丁度いい参加ハードルだったと思います。
キャンペーンを知らなかったユーザーが料理についてInstagramで検索すると、検索結果の写真に商材が入っていることで広告的な効果も得られるためUGCキャンペーンとしても有益な事例です。
プレゼント賞品はオンラインショップ限定の商品なので、商材ファンとしても嬉しいプレミアム商品をお試しできるわけなので期待値も上がります。
デル・テクノロジーズ「#デル本気創作」
>>参考:
@DellConsumer_JP(Twitter)
@delljapan(Instagram)
・写真テーマ:本気で創作したものを動画の写真
・ハッシュタグ: #デル本気創作
・賞品:5万円相当の賞品(詳細は明かされていません。)
コンピューターおよび関連製品メーカー、デル・テクノロジーズの公式InstagramとTwitterアカウントの両方で実施されたキャンペーンです。
このキャンペーン自体が既に第9弾と継続されているキャンペーンで、一般ユーザーに本気で創作したものを写真にし投稿してもらうキャンペーンです。参加されている方々の投稿を閲覧すると手芸や料理にはじまりブロックアートや絵画など、一般ユーザーとは思えないほどの創造性の高い作品が投稿されていました。
企業アカウントのSNSキャンペーンは、自社商材をアピールするために企画されるのですが、こちらのSNSキャンペーンは何かに挑戦する人を応援するメッセージを想起させるコンセプトがあり、企業ブランディングのプロモーションとして実施するキャンペーンとして参考にしたい事例でした。
コカ・コーラ「#おこたこには絶対コーク」
>>参考:
@CocaColaJapan(Twitter)
@cocacola_japan(Instagram)
キャンペーン詳細Webサイト
・写真テーマ:たこ焼き又はお好み焼きとコカ・コーラの写真
・ハッシュタグ: #おこたこには絶対コーク
・賞品:Coke ONドリンクチケット(販売機でコカ・コーラ製品がかえるデジタルチケット)
飲料販売メーカー、コカ・コーラボトラーズジャパン株式会社の公式InstagramとTwitterアカウントの両方で実施されたキャンペーンです。
8月中に2,000名に当たるという賞品数は、当選する可能性があるのではないかと思わせるため応募動機に繋がるものでした。また食品や飲料メーカーのSNS公式アカウントで、商材との組み合わせメニューを提案する情報を発信することが多いですが、このようにキャンペーンで紹介することもマーケティングとして参考にしたい事例です。夏休みということもあり、子供たちがお好み焼きやたこ焼きで楽しんでいる写真が参加者から沢山投稿されイベント感があるキャンペーンでした。
UGCが生まれやすい商材
・人に伝えたい、体験しやすい商材
冒頭で触れたようにUGCは一般ユーザーが作成した画像や動画、イラストや文章です。UGCキャンペーンは一般ユーザーの協力なしでは成り立ちません。そのためUGCを生み出しやすい分野や商材が有利です。
消費者がSNSを通じて感想を広めたいと思ったり、人にお勧めしたいと思う商材、また体験しやすいサービスがUGCを生み出しやすいとされています。主にUGCが生まれやすいとされているのは衣食住にかかわる分野ですが、ゲームも体験したことを共有するなど身近な娯楽としてUGCが発生します。
UGCキャンペーンを取り入れる場合は、貴社の商材やサービスが消費者に身近なものであるか確認することをお勧めします。
まとめ:UGCキャンペーンのポイント
・TwitterとInstagramで同時開催が増えている
一般ユーザーは普段使用しているSNSで情報を得る場合があるため、UGCキャンペーンはInstagramとTwitterで同時開催している企業アカウントが増えつつあります。アカウントの運用方針やスタイルに影響がなければ、SNSを横断して同時開催をお勧めします。
・企画ポイント
・参加条件の基本はフォローしてもらいましょう。
フォロワー増強のためにもキャンペーン実施するわけなので、フォローは必須にしましょう。
・ハッシュタグを提示する。
参加者を集計しやすくするためにハッシュタグを設定することをお勧めします。またユーザーもハッシュタグで検索してキャンペーンの状況を閲覧することができイベントとして楽しめるので、共通のハッシュタグを提示してください。
・写真投稿の場合に商材を被写体として入れることを必須項目にする。
キャンペーンの意図によっては不要の場合がありますが、写真に商材を入れてもらうことでマストバイキャンペーン化することができるのでお勧めです。
アディッシュは企業アカウントの
SNS運用とSNSキャンペーンをサポートいたします。
SNS運用代行(Facebookページ、Instagram、Twitter)やSNSキャンペーンについて情報交換やお見積りの相談などございましたら、お気兼ねなく下記フォームよりご連絡ください。
SNSキャペーンに関するお見積りなどのお問い合わせはこちら
SNSキャペーン運用支援サービス詳細はこちら